ブログ
マラソン特化フィジカルメニュー作りました!
オリンピック選手の指導している当ジム! 長距離選手を多く指導中 グランドストーンにはたくさんの選手が通ってくれていますが、その中に長距離選手も多くいます。東京オリンピックには指導している長距離選手(マラソンと5000m) […]
口呼吸は良いことなし!
口呼吸の悪影響 普段何気なくしている呼吸。皆さんも口呼吸は良くないというのは聞いたことがあるのではないでしょうか?口呼吸はしているとどのような悪影響があるかを紹介していきます。 ◇口呼吸の悪影響 ①虫歯、歯周病、口臭の原 […]
国が筋トレを推奨!健康づくりのための運動習慣
健康づくりのための身体活動・運動の目安 昨年、厚生労働省が「健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023」を公表しました。2013年以来、10年ぶりの更新です。 年代別の身体活動・運動の推奨は、以下になっています。 ◇ […]
睡眠検査サービスはじめました!
睡眠の時間 何時間寝ればいいの? まずは睡眠の時間はどれぐらいがいいの?とよく聞かれますが、その絶対的な基準はありません。ただ、これまでの研究では7時間、8時間が一番病気のリスクが低いとなっています。日中に眠気で困らない […]
ハイボールは太らないはウソ!?気になるアルコールとダイエットについて
ハイボールも"太る" 驚かれたでしょうか。私も驚きました。「ハイボールは太らない」よく耳にするワードかと思いますが、実はこれ、事実ではありません。アルコール自体にもカロリーがあるため、お酒を飲んでいる時点でカロリーを摂取 […]
マラソン完走プログラム スタート!
フルマラソンを走る為に必要なこと まずはたった3つ! 走る刺激に足を慣らすこと 運動にはそれぞれの刺激があります。例えば、筋トレしかしていない人が急にフルマラソンを快調に走れるでしょうか?運動に対する刺激に身体を慣らすこ […]
グランドストーンへの想い
はじめまして、グランドストーン代表の石垣剛史と申します。この度は、当ジムに興味を持ってくださりありがとうございます。私が自信を持っている当ジムのことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです! 8年の修行で学んだこと 私は今か […]
ストレッチで身体を柔らかくするには?
身体が柔らかくなるとは? ストレッチを行う目的として、身体を柔らかくしたいと思ってやっている方は多いのではないでしょうか?身体が柔らかくするということは、主に関節と筋肉を柔らかくすることになります。 関節とは、骨と骨のつ […]
筋肉を成長させるメカニズム
筋肥大には2つのメカニズムがある 筋力トレーニングをすると、どのようなメカニズムで筋肥大が起こるのか。これはまだ完全に解明されていませんが、かなり研究が進んできています。まず筋肥大には、大きく分けて2つのメカニズムが関係 […]
短期集中ダイエットプログラム
とにかく痩せたい!!と強い気持ちを持つ方へ 運動をして筋肉は数日で作れるものではありません。しかし、脂肪は数日で簡単についてしまいますよね。。筋肉と脂肪が逆だったら良いのにと私たちパーソナルトレーナーも日々思っています! […]
呼吸について
呼吸の役割 呼吸の役割は、脳と体に酸素を供給することです。呼吸機能が低下して脳に供給する酸素の量が減ると、脳は疲弊して様々な変化に対応できなくなります!疲弊している脳は、体をうまくコントロールすることができなくなり、思考 […]
グランドストーンが考えるピラティスとは?
ピラティスは、ただのストレッチや軽い運動ではありません。本気で身体を変えたいなら、正しく取り入れることで関節の可動域が広がり、姿勢が改善され、身体の使い方が根本から変わります。しかし、ピラティスだけでは 理想の身体は手に […]