GRANDSTONE ATHETE BASE
当ジムのアスリート特化施設
この施設は、スポーツ選手のパフォーマンス向上に特化した最先端のトレーニング施設です。最新のトレーニング機器、専門的な指導、科学的なアプローチを組み合わせ、競技力の向上をサポートします
指導歴のあるスポーツ・指導ができるスポーツがこちらです。一般の方、プロの方、マスターズの方、すべてに対応可能です。


施設ギャラリー







瞬発力を向上させたい

競技特性に合わせた「瞬間的な力や速さ」を
POINT
- 速さが必要なスポーツ全般
- 走る速さが競技に直結する
- 動き出しの1歩目が遅い

競技特性に合わせた「瞬間的な力や速さ」を
POINT
- #速さが必要なスポーツ全般
- #走る速さが競技に直結する
- #動き出しの1歩目が遅い
瞬発力とは、「瞬間的に発揮する力や速さ」です。瞬発力は、競技特性や競技のポディションによっても異なります。
『走る速さ』『回転する速さ』『重心移動する速さ』など様々ですが、すべての競技の特性に合わせてメニューを用意しています。
瞬発力が上がることで、テクニックがある選手は、身体を更に上手く使えるようになります。テクニックが不足している選手も、瞬発力でパフォーマンスをカバーすることができます。
トレーニングメニュー例
体の使い方を学びたい

カラダをイメージ通りに操作する力を。
POINT
- 動きがぎこちない
- 上半身と下半身が連動しない
- 四肢を独立して動かせない

カラダをイメージ通りに操作する力を。
POINT
- #動きがぎこちない
- #上半身と下半身が連動しない
- #四肢を独立して動かせない
『運動神経がいいね』という言葉を良く耳にするかと思います。実は運動神経という神経は存在しません。世の中でいう運動神経が良いと言われるのは『見た動きを再現する能力が高い』『自分の体を自然に操れる能力が高い』ということだと思います。
幼少期に活発に動き回った人の方が様々動きが身についています。では、後から発達しないかと言えばそうではありません。体の使い方を覚えて、何度も練習すれば身につきます。体のボディバランスと、上半身と下半身の連動、四肢の動かし方を身につけることが重要です。
トレーニングメニュー例
筋持久力、 心肺機能を向上させたい

ここぞというシーンで思い通りの動きを。
POINT
- 心肺持久力が必要
- 筋持久力と心肺持久力の両方が必要
- 試合で最後にバテてしまう方

ここぞというシーンで思い通りの動きを。
POINT
- #心肺持久力が必要
- #筋持久力と心肺持久力の両方が必要
- #試合で最後にバテてしまう方
選んでいるスポーツの特性によって変わるのが『持久力』です。筋肉の持久力は『筋持久力』心肺機能の持久力は『心肺持久力』と定義づけをしています。一瞬の力が強くなっただけで勝てるスポーツもありますが、多くのスポーツが数分間動き続けることが要求されます。
瞬間的な速さがあり、瞬間的なテクニックも高くても、3分間その動きを継続できるでしょうか。1度の攻めでだけで勝てるスポーツでもあっても、1度で決まるとは限りません。
試合終了の時まで、なるべく同じパフォーマンス・同じ動きをどれだけ継続できるかで、勝敗に関わってくるはずです。
トレーニングメニュー例
体幹を鍛えたい、
体幹バランスを向上させたい

競技特性に合わせた「ブレない体幹を」
POINT
- #片足でバランスを取る瞬間がある
- #相手にぶつかる瞬間がある
- #大きな力やスピードが必要
最近では特に『体幹が大切』とスポーツで言われるようになっています。体幹とは四肢を除いた体の中心部分のトレーニングです。体幹は上半身と下半身を連動する際の通過点であり、支点になる部分です。
体幹が安定していると、競技の中で体勢を崩さないことに繋がり、そして上半身と下半身のパワーが更に増すことにも繋がります。体幹は動きの中心である為、すべてのスポーツに必要な部分です。た だ強化すれば良いというわけではなく、体幹全体ででバランスを取る事が重要です。

競技特性に合わせた「ブレない体幹を」
POINT
- 片足でバランスを取る瞬間がある
- 相手にぶつかる瞬間がある
- 大きな力やスピードが必要
トレーニングメニュー例
パワーを向上させたい
・筋力アップ

「パワー=力×速さ」を最大限に
POINT
- #力はあるのに速さが足りない
- #相手を押したりするスポーツ
- #重たいものを投げるスポーツ
『パワー』とは、グッと物に動かす『力』と、動かす為の『速さ』を掛け合わせたものです。すなわち「パワー = 力 ✕ 速さ」ということです。
力が強い選手が競技力が高いかというと、そうではありません。たとえば、野球選手でスクワットが強い=パワーがあるのではなく、スクワットが強い力を競技に活かす為には、速さをプラスしないといけません。実はこの部分が欠けている選手が多いのです。

「パワー=力×速さ」を最大限に
POINT
- 力はあるのに速さが足りない
- 相手を押したりするスポーツ
- 重たいものを投げるスポーツ
トレーニングメニュー例
フィジカルトレーナー
石垣 剛史
Takeshi Ishigaki
- GRANDSTONE代表
親身にお客さんに向き合う
トレーナー歴19年の安心感
経歴
- 1983年生まれ 三重県出身
- パーソナルトレーナー歴18年
- 大学まで陸上競技(十種競技)元県記録保持者
- 大学陸上部主将(部員250人)
- 芸能人・著名人・スポーツ選手など年間2000セッション担当
- 六本木ヒルズにあるトータル・ワークアウトにて8年勤務。育成担当としても100名以上のパーソナルトレーナーを研修
- 取得資格:NSCA-CPT、NASM-PES、DNSパート1-2、PRI、SAQ、ピラティス(マット)、ピラティス(リフォーマー&タワー)、IASTM、健康運動指導士、栄養コンシェルジュなど
好きな映画:ゴッドファーザー・ショーシャンクの空に
好きなアーティスト:ザ・ブルーハーツ・ビリージョエル
気になること:薄毛
注意されること:お客さんに必要と思ったらすぐに器材を買う
心がけていること:スタッフが誇りを持てる店づくり


寒川 建之介
Kennosuke Sougawa
- 神戸三宮店
- アドバンストレーナー
明るいトレーニングセッション
トレーニング中も笑いが絶えない
運動の研究データ好きなマニアックな一面
経歴
- 1994年生まれ 奈良県十津川村出身
- トレーニング指導歴6年
- 大阪体育大学陸上部主将
- 現役陸上競技やり投選手:
高校国体優勝・全日本ジュニア選手権優勝
全日本陸上選手権2位
日本歴代7位(81m73) - 東京オリンピック強化指定選手
- スポーツパフォーマンスアップスペシャリスト
趣味:1人映画
得意なこと:動物と仲良くなる
好きな食べ物:肉、みょうが
大切にしていること:水分補給
目標:日本代表選手
トレーニング料金
初めての方
BEGINNER
体験レッスン
カウンセリング+トレーニング
90分 8,800円 (税込)
今だけ半額キャンペーンを実施中
入会金(11,000円)
※学生は無料
→今だけ無料キャンペーンを実施中
月額コース
(4回・6回・8回/60分)
MONTHLY COURSE
月4回固定コース
4回コース 27,000円
(6,750円/1回)
月6回固定コース
6回コース 39,300円
(6,550円/1回)
月8回固定コース
8回コース 50,800円
(6,350円/1回)
※固定回数超えた場合は1セッションの金額で対応できます
※入会初月は選択したコースの1回分づつで対応できます
パーソナルトレーニング
(60分/期限なし)
PERSONAL TRAINING
アドバンストレーナー | |
---|---|
10回券 | 73,800円 7,380円/1回 |
30回券 | 210,000円 7,000円/1回 |
1回券 | 8,200円 |
※90分ご希望の方は体験時に料金ご説明します
※ 代表によるトレーニングの希望は別途ご相談ください
アドバンス トレーナー | |
---|---|
10回券 | 73,800円 7,380円/1回 |
30回券 | 210,000円 7,000円/1回 |
1回券 | 8,200円 |
※90分ご希望の方は体験時に料金ご説明します
※ 代表によるトレーニングの希望は方はご相談ください
短期集中コース
(2ヵ月16回/60分)
SPECIAL COURCE
アドバンストレーナー | |
---|---|
16回券 (期限62日) | 104,800円 6,550円/1回 |
※90分ご希望の方は上記価格から時間単価5%オフになります
※代表によるトレーニングの希望は別途ご相談ください
アドバンス トレーナー | |
---|---|
16回券(期限62日) | 104,800円 6,550円/1回 |
※90分ご希望の方は上記価格から時間単価5%オフになります
※ 代表によるトレーニングの希望は別途ご相談ください
ペアトレーニング(60分)
PAIR TRAINING
アドバンストレーナー | |
---|---|
10回券 | 110,700円 55,350円/1人 |
1回券 | 12,300円 6,150円/1人 |
アドバンス トレーナー | マスター トレーナー |
---|---|
10回券 | 110,700円 55,350円/1人 |
1回券 | 12,300円 6,150円/1人 |